SSブログ

デジカメ更新 [雑記]

現在使用中のデジイチは、購入からちょうど5年。
そろそろ更新の時期ではありますが、あろうことか、そのデジイチのメーカーが「もうニューモデルは出しませんから、ミラーレスに移行してね[黒ハート] 」とか、今月になって突然ぬかしやがって発表があり、途方に暮れていました。
不正決算とか使用中のデジイチのメディアカバー設計不良とかで、既に気持ちは離れていましたけどね

新モデルは、既存のレンズをコンバーターで着けられるとは言っても、ボディサイズが違うのでアンバランスとなることは必至。

もう無理っす!
D600に行きます! と言っても、先立つものはなし。

最近になって、サブ機として使用しているNikon P300の調子が時々怪しくなり、
万年控えのCanon SX100ISは、相変わらず頼りにならず、
どげんかせんといかん、と思っていました。

そこへ先週、上司から「デジカメ買いたいんだけど、何がお奨めなんだろう」とご相談。
レンズ沼にはまりたくない(笑)ので、ミラーレスを含む一眼は×で、スポーツの撮影もできる10万円以内のものがいいとか。

まあ、SONY DSC-RX100の一択だろうと思いつつ、他社のものとか調べてみました。
やはり、上司向けはRX100 II で決まりだったのですが、自分が気になっていたNikon P7700が後継モデルが発表されたことで値崩れしていることを発見。

新機種は、ファインダーとWiFi対応の有無などの違いはあっても、基本性能は同等。
三日三晩悩んで、ポチッてしまいました。

これです、P7700。
1309入替P7700正面.jpg
一般的なコンデジより一回りか二回り大きく、重いです。
SX100ISも、コンデジとしては大きいほうでしたが、P7700が勝っています。(笑)

背面はこんな感じ。
1309入替P7700背面.jpg
ここで見えているだけで、ダイヤルが5つ。
さらに、シャッターボタンの前にもう一つで、ダイヤルが計6つ。
最初はとっつきにくいですが、慣れてくればこっちのものです。

特に、露出補正が独立したダイヤルになっているのは、高ポイント。
いくらプログラムオートが進歩しても、難しいシーンは多いもの。
常用する機能がワンアクションで操作できるのは、便利です。

そして、自分用にカスタマイズした撮影モード(連写とかコントラスト強めとか)を3つも登録できるのが嬉しい。
例えば、自転車レースの撮影だと、シャッターは連写、AEはシャッタースピード優先、手ぶれ補正は縦揺れのみにするとか準備しなければいけませんが、それを予め登録可能。

撮影前には、AE選択のダイヤルを合わせればOK。
夢のようです。(まだ使ってませんが)

肝心の画質も、とりあえず満足。
ちょっとコントラスト強めで、室内光によってはホワイトバランスが崩れることもありますが、それは今後の使いこなしの課題としましょう。

こちらは、同じニコンのP300と比べた画像。
上野の国立博物館でテストです。

P300(絞り優先AE:F5、1/800秒、+−0)
1309入替屋外テストP300.jpg
P7700(絞り優先AE:F5、1/320秒、+−0)
1309入替屋外テストP7700.jpg
一見すると同じように見えますが、右下の植え込みをピクセル等倍まで拡大してみると、
P300
1309入替屋外テストP300等倍.jpg
P7700
1309入替屋外テストP7700等倍.jpg
植え込みの葉のつぶれ具合や石像の質感で、解像度の違いが判ります。

続いて、デジイチとの対決。
暗い館内で、仏像を撮影してみました。

デジイチのレンズは、竹クラス。
購入当時の価格だと、このP7700が3台買えてしまうレンズだったのですが。。。

E-520(プログラムAE:F3.1、1/6秒、−1.0)
1309入替屋内テスト1E520.jpg
P7700 (絞り優先AE:F3.2、1/13秒、−1.0)
1309入替屋内テストP7700.jpg

何だか、E-520のほうがぼやけた感じなので拡大してみると、何と前ピン。
ピントが合っているのは、蓮台ですた。。。
しかも、背景の暗部にはノイズが一杯。。。

一応、蓮台のピクセル等倍画像をば。

E-520
1309入替屋内E520等倍.jpg
P7700
1309入替屋内P7700等倍.jpg

たった29000円でこんな良いカメラを入手できたことは嬉しいのですが、この結果をどう評価すればいいのでしょうか。(苦笑)

デジイチの出番は、こういう22mm超広角レンズ頼りになるのかなぁ。
1309入替超広角表慶館ドーム内.jpg
nice!(9)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

あけましておめでとうございます [雑記]

1301謹賀新年・払暁の至仏山.jpg

あけましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

昨年は、色々あって大変な年でした。
今年も大変そうですが、もう少し頑張って、自転車も山もサッカー観戦も楽しみたいと思っております。

新しい年が、ここを訪れていただいた皆さまにとっても、活力に満ちた良い一年となりますよう、お祈りしております。

上の写真は、昨年8月30日午前5時30分ごろの尾瀬ヶ原・見晴付近から至仏山を撮影したもの。 深い朝霧に覆われた湿原が徐々に明るくなり、美しい色に染まってゆく幻想的な風景を目にすることができました。
久々の山(?)で身体も心配でしたが、装備を背負っても概ねコースタイムの60%の時間で行動できたので、今年はちゃんとした山に登ってみようと思います。
nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

トラブったもの その4 [雑記]

さて、今回トラブったのは、これ。
CDプレーヤーです。
1211LHH7001.jpg
古いけれど高級品。
購入価格は、先日購入した中古のレガシィ(本体のみ)とほとんど変わりません。(笑)

かつてCDが出始めた頃、その硬い音質を嫌ってアナログレコードを聴き続けていた私でしたが、友人宅でこのCDプレーヤーの音を聴いて、目から鱗が数十枚落ちたような衝撃を受けました。

とにかく、音が生々しい。
CDだから今までと違う方向の音というわけではなくて、今まで(アナログの音)と同じ方向で、よりリアルな方向。表現力が豊かな感じ。
最近では「エロい音」を出すと言われているようです。

惚れてしまった私は、次のボーナス全てを投資、さらに貯金も加えて購入。
その締まりがありつつも甘美な音で、幸せでした。

それから23年、ずっと働いてくれましたが、今月初めにCDの信号が読み取れなくなり、メーカーに修理を依頼しました。
1211LHH7002.jpg
症状を確認するために、1kgもある上蓋を開けてCDを演奏状態にすると、演奏開始後数分で「シュシュシュ・・・」という擦れたような音とともにディスクの回転が停止。
駆動系の問題のようです。

しかし、メーカーからの回答は「修理不能」。
ドライブ駆動ベルトは交換し、演奏できるようになったものの、ピックアップ(CDにレーザーを照射して反射光で信号を読み取る基幹部分)に異常があり、長時間の使用でエラーが出るとのこと。
これを修理するには部品交換が必要ですが、既に生産中止で市場にもありません。

使えればラッキーということで修理されたCDプレーヤーを受け取り、ラックにセット。
トレーにCDを載せ、PLAYボタンを押すと、聞き慣れた音が。
嬉しくて5枚続けて再生したところ、何とノートラブル。
ラッキーです。

数値的には、制御電圧や光学系に異常があるということなので、いつ再び故障するかはわからない状況ですが、しばらくは惚れた「エロい音」を楽しみたいと思います。

nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

トラブったもの その3 [雑記]

「その2」は交通事故、骨折だったこともあって予想外の反響がありましたが、今回はくだらないことですので、どうぞ鼻で笑って読んでください。

ガムテープが痛々しいこのカメラ、現在使用中のデジイチ・オリンパスE-520です。
1211カードカバー折れのE-520.jpg
画像を保存するメモリーカードスロットのカバーのツメが折れてしまったため、こうしてテープで留めて使用しています。

今年の春に1本目のツメが折れ、7月に2本目が折れてしまい、使用不能に。
修理したいとは思いましたが、メーカーに送って見積もりを出してもらったら14000円で約1ヶ月かかるとのことだったので、修理はキャンセルしてテープ留めで凌ぐことにしました。

ただのプラスチックのカバー(部品代は数百円)の交換にかかる費用として納得できなかったのと、この部分が壊れるのは、そもそも設計に問題があると思ったからです。

ツメが折れる前兆は、このカバーのあるグリップ部を握ったときのブカブカ感でした。
そして、それはこのモデルの上位機種E-30の発売当初、店頭のデモ機を操作したときに感じたのと全く同じ感触。
つまり、使っていればいつかまた同じように壊れるのです。

しかも、このカメラのフォーサーズという規格は、メーカーが捨てた規格。
納得できない金額の追加投資を行おうとは思えませんでした。

使いやすいカメラだったので残念ですが、致し方ありません。
当面はこのまま使って、折を見て他社の機材へ移行しようと思います。
nice!(10)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

トラブったもの その2 [雑記]

実は、5月中旬に出勤中に事故に遭い、肋骨を骨折していました。
1211傷ついたロンジン・ニューコンクェスト.jpg
出勤しようと最寄り駅まで自転車で行く途中、信号のある交差点に青信号で進入したところ、左横から赤信号無視で進んできた高校生の自転車が、私の行く手を塞ぐ形になり急ブレーキ。
ジャックナイフしかかった状態で、真っ逆さまにアゴから地面に落ちてしまいました。

アゴと左胸を強打して、しばらく立ち上がれず。
数分して、ようやく動けるようになり、目の前の交番(交番のある交差点でした)で、事情を聞かれている間に自分で身体の状況をチェック。

アゴの打撲、顔面の擦過傷に加えて、頭がジーンと痛い。
むち打ちが心配で病院に行く必要がありそうだったものの、救急車を呼んでもらうほどではないと判断し、そのまま警察の方と話をしていると、だんだんと胸が痛み出してきました、
恐る恐る手で触ってみると、妙に凹みます。(笑)
折れてますよ、きっと。

いったん断った救急車出動要請ですが、骨折となると話は別。
早めの処置が肝心なので、呼んでもらうことに。

レントゲン検査の結果は、やはり骨折。
コルセットみたいなものを巻かれて帰され、会社には午後から出勤。
それから約2ヶ月間の通院治療(と言っても鎮痛剤と湿布薬を渡されるだけ)で、忙しいので休まず出社。力仕事はできないものの、フツーにお仕事をしてました。

身体がちゃんと動くようになったのは、7月下旬くらい。
そのころは既に猛暑で、自転車のトレーニングなどする気も起きずに夏は終わりです。

今年のツールドのとに不参加だったのは、スケジュール上の問題と合わせて、この事故による調整不足もあったのも事実。
無理すれば行けたのですが、9月から殺人的な業務スケジュールになってしまったことを思えば、結果的に行かなくて良かったのかも知れません。

冒頭の写真は、この事故でガラス、ベゼル、バンドなどに傷がついた愛用の時計。
8年前に購入時から電池無交換で動き続け、日本アルプスやヒマラヤの岩稜にも耐え、年間で数秒しか狂わない頼もしい相棒でしたが、ご覧のとおりの傷だらけ。

全部直すと8万5千円と言われましたが、バンド交換は止めて半額で収めました。
一応、相手方負担ではありますが、保険で賄われる補償金額は時価が最大とのことなので、多少は持ち出しで修理。
6月初旬にメーカーに送り、9月中旬に戻ってきました。

この電池が次に切れるまで、約10年。
その間、無事に過ごせますように。

nice!(7)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

トラブったもの その1 [雑記]

8月始めから下旬にかけて、お仕事もプライベートでも忙しかった。

プライベートで忙しかった原因の一つが、色んなものがトラブったこと。
何回かに分けて、それをご紹介しましょう。

まずは、DVDレコーダー。
1209トラブルDVDレコーダー.jpg
壊れたのは、この写真に写っていないT芝製の製品。
録画したはずの番組を見ようとすると、固まったり、再起動したりする現象が発生。
おそらくHDDに問題が起こったのでしょうけど、予約録画は問題なく終わっても、見れないのがたちが悪い。

ネットで同じモデルの修理費用をググってみると、ディスク交換で数万円らしい。
それだけ払えば、新しいものが買えちゃいます。

このT芝製のレコーダーは、購入当初から操作性や緩慢な動作が非常に不満。
そこで即刻、次期モデルの選定に入り、5万円ポッキリのS社のブルーレイに。(写真の黒いモデル)
このブルーレイの追加で置き場所がなくなったアナログチューナーのスゴ録(写真の銀のモデル)は、引退となりました。

思えば、このスゴ録のHDDが故障して、急遽購入したのが今回壊れたT芝製のレコーダーでした。
その当時は、メーカーがDVDからブルーレイへ移行していた時期で、高価で将来の仕様も不確定なブルーレイに手を出す気にはなれず、まだDVDレコーダーを作っていたT芝製にしたのです。
その後、スゴ録のHDDは自分で修理できるウラ技を発見し、復活しています

しかし、難解なメニュー構造に初日からブチ切れ。
画面で選択肢として表示されるのに、いざ選択すると「それは別の画面で設定します」と言われたり、「戻る」ボタンを押しても元の画面に戻らず、また最初のメニューから入って行ったり、もう大変。
メーカーも標準リモコンと簡単リモコンの2つを添付して対応しようとしたようですが、簡単リモコンには、ポーズボタンやデジタル放送のデータボタンがなかったりして、全く使い物になりません。

新しいS社製のメニューは、オブジェクト指向が徹底していて、できること・できないことがしっかり区別されているので、悩まず快適に使えます。
内蔵ディスクも1TBありますし、外付けHDDも使用可能なのが嬉しいところ。
本体が起動さえできれば、外付けHDDでなんとか凌げますからね。

録画したものが失われたのは残念ですが、壊れてくれて良かったかも。(笑)
nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ドナドナ [雑記]

今週、家で使っているノートPCを入れ替えました。
1206ThinkPad入れ替え.jpg
左が今まで使っていたThinkPad T43、右が新しい(笑)ThinkPad X60です。

約7年使ったT43は、電源関係の具合が悪いのか、機嫌が悪いと十数回電源ボタンを押さないと起動しなくなってしまい、更新のタイミングを伺っていたところ、6ヶ月のショップ保証が付いた中古のX60が19800円で出てきたので、これだ!と思いポチッと。

X60自体は数年前の製品ですが、Windows 7 Proが導入されてiいるうえに、互換品ながら新品のバッテリーとオフィス互換ソフトのライセンスまで付いていたので、即決でした。

画面サイズこそ、15インチ 1400x1050 から 12.1インチ 1024x768 になったものの、重量は2.3kgから1.4kgに大幅ダイエット。また、電気大食いのPentium M 3GHz から エコな Core 2 Duo 1.66GHzになって、ボディの発熱も低減されると同時に、バッテリーの持ちは約3倍になりました。

屋内で使うガジェットとして、iPadのようなタブレットにも惹かれていましたが、やはりキーボードでの入力は捨てがたいものがあります。
Windows XPまでは耐えきれなかった起動時間の問題も、Windows 7なら許容範囲。
当分の間は、タブレットがわりに自宅のリビング周りなどで活躍してくれそうです。

nice!(9)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

あけましておめでとうございます [雑記]

皆さま、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

前の記事を書いてから、あっという間に新年を迎えてしまいました。
1201謹賀新年.jpg
上の画像は、2011のツールドのと。
ゴール地点の能登島へ向かってツインブリッジを渡っているところです。

今年は忙しくなりそうですが、去年より頑張って、少しでも良い年にしたいと思います。

ツールドのとも行きたいですが、今年は山にも行きたい。
ジャパンカップにも行きたい。
何とか時間をやりくりして、充実した年にしたいですね。

皆さんにとっても、良い年になりますように。

nice!(7)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

よいお年を [雑記]

今年は、東日本大震災とそれに起因する原発事故で、文字通り震撼させられた一年でした。
被災者の方々には、改めてお見舞い申し上げます。

私自身にとっても厳しい年ではありましたが、10年ぶりに新車(ロードレーサー)を購入し、それに乗って2年ぶりにツールドのと(二日目:輪島から能登島)を完走できたなど、悪いことばかりではない年でした。

こんなブログを読んでいただいている皆さまにとっては、どんな一年だったのでしょう。
このブログ更新は、年内はこの記事で最後の予定です。
ご厚情に感謝すると同時に、皆さまがよいお年をお迎えすることをお祈りいたします。
1112待ちきれない龍.jpg
来年は、今年より明るい年にしたいものです。
贅沢は言いません、少しだけでいいですから。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ジョブズ没 [雑記]

今朝、アップルコンピュータ(現:アップル)の創業者の一人である、スティーブ・ジョブズが亡くなりました。

その強烈な個性ゆえ、一時はアップルコンピュータを追われたものの、1996年に復帰してiMac、iPodなどの画期的な製品で危機的状況から救い、今日のアップルの礎を築きました。

このCMは、1998年のiMac登場とほぼ同時期に、ブランドイメージ確立の目的で作られたもの。
今見ても、とても印象的なCMです。

このCMの中に、ジョブズが登場しても違和感がない気さえ、してきます。

やることは、やりきったのでしょうか。
それとも、やり残したことがあったのでしょうか。

どちらにしても、これから世界を変えていくのは、私たち。
そう信じて、生きてゆきます。

合掌。
コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。